SUSTENSUSTEN

他社でNISA口座を開設しています。SUSTENでNISA口座を開設する場合はどのようにしたらいいですか?

カテゴリ:NISA
更新日:2025年6月25日
ID:faq-073

他社でNISA口座を開設している場合、以下のお手続きをいただきますとSUSTENでNISA口座を開設いただけます。

開設手順

1. 現在開設しているNISA口座の廃止もしくは金融機関変更の手続き

2. SUSTENでNISA口座の開設を申し込む

※SUSTEN for マネーフォワードの口座開設をされる方: マネーフォワードMEにログイン後、ホーム画面よりSUSTEN for マネーフォワードの口座開設にお進みください。

3. 現在NISA口座を開設している金融機関から交付される「非課税口座廃止通知書」もしくは「勘定廃止通知書」および本人確認書類のコピーをSUSTENまで郵送

※郵送用封筒について:

  • 郵送用封筒(切手不要)はこちらから印刷いただけます
  • 封筒原本を希望される場合は、support@susten.jpまでご連絡ください

4. SUSTENで書類を受領後、ご本人さま確認および税務署の審査

(税務署の審査には約2週間程度のお時間をいただいております。)

使用できる本人確認書類

いずれか1つご提出ください:

  • 運転免許証(表裏両面をご提出ください)
  • マイナンバーカード(表面のみご提出ください)
  • 個人番号通知カード(個人番号はマスキングのうえ印刷ください)
  • 住民票(発行6ヶ月以内のもので、個人番号はマスキングのうえ印刷ください)
  • 運転経歴証明書
  • パスポート(顔写真面と本人記入欄) ※2020年2月4日以降に申請されたパスポートは、「所持人記入欄」がないためご利用いただけません
  • 在留カード
  • 特別永住者証明書

※氏名、住所、生年月日が確認できる、有効期限内のものが必要です。

重要なお知らせ

※当年中に開設を希望される場合: 9月15日(土日祝日の場合は翌営業日)までに廃止通知書を当社までお送りください(当社必着)。

※既に廃止通知書をお持ちの場合: 既にお手元に他の金融機関から交付された「口座廃止通知書」もしくは「勘定廃止通知書」がある場合は、「2. SUSTENでNISA口座の開設を申し込む」からお手続きください。

※当年の非課税投資枠を既にご利用済の場合: 他の金融機関で当年の非課税投資枠を既にご利用済の場合、当年中はSUSTENでNISA口座の開設はできません。

※翌年から開設をご希望の場合: 翌年からSUSTENでNISA口座の開設をご希望の場合は、上記お手続きを当年10月1日以降に行っていただきますようお願いいたします。

NISAの関連する質問

ご不明点/ご質問がございましたら

support@susten.jp

までお問い合わせください。